北海道狩猟2023

2023年今年の北海道蝦夷鹿猟のレビューを備忘録として・・

毎年の事ではあるが、北海道に入り最初の仕事は弾を作ることから始まる。338Lapua Magnumという、長距離での狙撃や大物の猟などによく使われる口径のハンドロード作業からスタートする。

338Lapua Magnum Cartridge and Magneto Speed

ハンドロードして完成した弾は釧路総合射撃場で、実射による弾速(マズルベロシティ)の測定と、スコープのゼロイン調整を執り行う、長距離での蝦夷鹿猟を安全に実施するためには欠かせない工程で、これを怠ると、事故につながるリスクが高い。自分が撃った弾がどこに飛んでいるのか?どこにあたるのかをしっかりと把握するための儀式だ。

釧路総合射撃場 300mゼロイン

微妙に薬量や、ブレットのシート量などを分けたロットを打ち比べて、最もグルーピングがよいものを2023年度冬のデーターとして決め、そのデーターに基づき実際のフィールドで使用するための装弾を秘密基地に戻ってから作成するためだ。

弾頭(ブレット)のセンター精度の確認

作った装弾は、弾頭(ブレット)が正確に芯出しできているかどうかを確認し、芯が(中心)でていなものは、外し分解しリローディングやり直しとなる。

今年のデータは 弾頭バーンズTTSX 225グレインに、パウダーIMR7828SSC 90グレイン リローディング4回目のカートリッジ(アニーリング済み) プライマーは昨今入手がほぼ不可能な、Federal GM215M ラージマグナム雷管に、弾頭のシート含む全長を 90.3mmとした。マズルベロシティは平均で3020ft/sで安定している。

以下に今年の2023年北海道道東エリアにおける、蝦夷鹿狩猟のダイジェストをご覧に頂ける

2023 北海道 道東エリア 蝦夷鹿・ヒグマ猟ダイジェスト

ライフル銃のクリーニングについて

海外の動画ではライフル銃のクリーニングについて動画がたくさんあるが、国内での動画が少ないのと、あっても眉唾なコンテンツもある(ライフルマンごとに流派があるので仕方がないが、お手本にするのは適当すぎるものも散見される)ために、基本的なクリーニングの手法を紹介しよう。

ライフルで使用する装弾は国内では、鉛弾と銅弾に大別される、北海道を除く本州エリアでは鉛弾の使用がまだ許可されているが、北海道では銅弾以外は所持することも、使用することも許されていない、鉛による生態系への影響をなくすためである。そのため自分が使用する銃でどちらの弾頭を使用しているかによって、ボアクリーナーの選択が必要だ。

ボアクリーニングソルベント

カッパーソルベント(銅弾用)と通常の鉛弾用の1-Stepガンクリーナーの2種類が選択できる

ソルベントを銃身内に塗布して、5分ほど放置することで銃口内の銅を溶かすことができる。その後、パッチという四角い布をパッチジャグと言うツールで銃身内に溶けたソルベントを除去し、VFGパッチにて銃身内のソルベントの除去とWD40のオイルをわずかに塗布して仕上げるのだが、あれこれ書くより動画を見ていただいた方が早いので、参照してほしい・・

ライフル銃のクリーニング

このクリーニングにはライフルマンの宗教で必ずしもこの方法が正しいとは限らない、動画であるように、ソルベントを塗布する際に私はブロンズブラシを使うが、冷えている時だけで、射撃場場などでの銃身が熱を持っている時は、ナイロンブラシにソルベントをつけて塗布するなど、シーンに応じた塗布方法が宗教と言われる所以である。

また、洗矢と言う長い棒状の先にブラシや、パッチ、フェルトなどをつけて銃身に入れるが、一方方向だけ、手前から先(銃口)への一方方向しか動かさないなどの流儀もあるが、私はブロンズブラシや、パッチジャグ以外のVFGのフェルトについては、特に考慮しないで往復させて使うこともある。

正確な狙撃に使うボルトアクションのライフル銃においては、メンテナンスを怠ることは命中制度に影響し、特に長距離での射撃においては欠かすことのできない作業となり、自動銃などのライフル銃の場合は手順が全く異なるが、基本的な考え方は同様となる。

ロングレンジシューティングに欠かせないボルトアクションライフルと、弾道計算ソフト、正確なライフル弾のハンドロード・リローディングと日常のメンテナンスが狙ったところへ確実に着弾させるために必要となるので、これからライフルマンを目指す方には是非参考としてもらえたら嬉しい。